旧車 マイナー車大好き!!マインドエーのおかしな店主ブログ 

旧車やマイナー車、希少車、とにかくクルマネタ ガンダムネタ HM/HR 時に業界ネタゆるーく書いていきます。

今日は整備ネタで!

何気に久しぶりの更新ですが(笑) 

 

今日は趣向を変えてメカニック便り的な情報で行こうと思います。

主役はこの方!

f:id:MIND2014:20140112132745j:plain

そう、シエンタ君です。15年から発売になっていてマイナーチェンジやら仕様変更

やらでチョコチョコ変わってはいますが現在でも新車で買えるりっぱな現行モデルです。

トヨタにしては息の長い部類に入るクルマであるところを見ると、なんだかんだで今でも根強い人気で売れているんでしょうね。

確かに大きさや排気量の設定がちょうどいいし、狭いけれど3列シートだし。パッケージは優秀ですね。ライバルというとモビリオキューブキュービックあたりが直接ぶつかるんでしょうがその2車と比べるとシエンタは1番よく出来ている気がしますね。

他の車種は申し訳ないですけど3列目に乗れと言われたら、その人に嫌われてると考えていいほどのゴーモンですw 忍耐力をつける修行とお考えください。

中古車として選ぶならグレードは【G】がオススメです。プッシュスタートではありませんがスマートキーがついてくるし左パワースライドもつくしオートエアコンだしと

快適装備満載です。僕はそこにエアロとフォグがついているタマを探して仕入れています。なのでなかなか出会いません(苦笑

 

そんなシエンタのお約束トラブルは直噴エンジンにありがちなアイドリング低すぎ攻撃です。CVTでアイドリングが低いとクラッチの下手なマニュアル車のような動きをします。バッテリーが上がったりして電源が落ちるとスロットルの学習機能がリセットされてなることもあります。原因は色々とあるようですが今回はスロットルチャンバーと

EGRバルブの清掃を行いました。

f:id:MIND2014:20140123191045j:plain

これはスロットルです。これは表側なのでまぁまだキレイかな、裏側がカーボンコテコテで汚かったので掃除しました。肝心なトコ写真撮ってないけど (゚ε゚)キニシナイ!!

f:id:MIND2014:20140123191019j:plain

こんな感じでサクサクばらしていって、結局インマニまで外してEGRバルブをキレイにして組み付けました。画面中央付近の縦に2つ小さい穴が開いている部分の奥がかなりカーボンで道が狭くなってました。これでは正常なエンジン制御は難しいよなぁって納得しました。そのEGRバルブの写真はないけど。。。。。 (゚ε゚)キニシナイ!!

 

全部元通りに組んで再度スロットルの学習をリセットしてやります。そして走行していくと新たに学習がはじまり調子が出てきます。たまたまシエンタは比較的さわりやすいエンジンですが車種によっては大変な作業になる可能性もあります。

なんかフケもよくなった感じで嬉しいですね、メカニックの醍醐味はこんなところにあるのかもしれませんね!

 

それではまたっ (・∀・´*)ゞ=☆サラバッ!!

 

 

 

 

実は某日産ディーラーのメカ上がりなので、販売よりもこっちの方面が本来の姿なのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年振りのご対面! 

今日は、1年振りにご対面させていただきました僕の好きなクルマをご紹介していきますね。

ちょっと遠くに見えるお客様なので、基本あまりお会いできないのですがオーナー様の実家が当店の近くなので時々帰ってみえるとのことです。今回はちょっとした修理ごとも兼ねての帰省でした。

そのクルマとは。。。。。。

 

f:id:MIND2014:20140122102403j:plain

そうです、マーチボレロです!!

 

いい顔してますよねぇ。。。マーチベースのクラッシック風カスタムは多々ありますが

ボレロは出色の出来だと思いますね。ま、個人的には【ブラック】限定ですがw

もう絶滅危惧種ですねこのクルマも。K11のマーチはまだまだ頑張ってますがボレロは少なくなってます。そもそも新車がケッコウな金額していたので(135.3万円)1.3LのCVTだと(170.7万)。。。。。(汗)

買うのにはなかなか勇気がいりますね、少なくとも僕は尊敬しますですハイ(o´д`o)=3

 

f:id:MIND2014:20140122102342j:plain

んでもってリヤはこんな感じです、基本バンパーとテールが変わってるだけなんですね、フロントはヘッドライトやらグリルやらなんやら全部ゴッソリ一体で変わってますが細かいパーツ交換はあれど原則はポン付けってヤツです。ボレロキットとK11マーチがあれば意外と簡単にボレロになっちゃいます。

オークションとかに出てきても、なかなか無残な姿で出てきたりするので、加修費用と店頭プライスのバランスが悪くなりがちなクルマです。好きな人は程度がよさげな物件を見つけたら即買いした方がいいです。

ベースはマーチなので基本は丈夫なクルマなんですが、1000ccは走りません(キッパリ

夏にエアコン付けて3人ぐらい乗って中央道の登りなんざ走った日にゃ、あまりの非力さにエアコン切っちゃったりして同乗者に殺意を抱かれることウケアイですね。

じゃあ1300にすりゃいーじゃんと思ったアナタ!!それは悪魔の囁きですよ!

この当時の1300ったらCVTですね、今でこそネコも杓子もCVTCVTとCVTが正義みたいな顔をしておりますがこの当時のCVTときたらアータ、メーカーの実験台を自腹でやってあげてるようなモンですから、そりゃ外車なみのドキドキ感を抱えながら故障の恐怖と2人3脚するよーなクルマライフが待ってますよ。

という訳なので1000ccの1択をオススメします。このボレロも1000ですので肝心な部分はめったな事は起きないであろうと思っています。このオーナーさんの場合ちょっと海が近いんでそれが気掛かりではありますが。。。最初から【ブラックボレロ】以外考えられないって言ってみえたほどのコダワリようでしたのでなんとか頑張って長くご愛用していただきたいもんです。もちろん僕がフォローしていきますよ~

 

先ほど結構カンタンにボレロが作れるというお話をしましたが、僕も1台作ったんですよ。たまたまオクでボレロキット一式を見つけてしまい。ベースのクルマも無いのに買っちまいまして(^^ゞ

前から【パールボレロ】が作ってみたかったのでK11のホワイトリミテッドを買ってきて組み立ててしまいました。友達の板金屋にボレロキットを塗ってもらって作った1台がコレです!!

f:id:MIND2014:20130829171827j:plain

なかなかイイ雰囲気だしてるでしょ?予想してたよりパールも似合うなって感じでした。間違いなく日本に1ケタしか存在しないクルマだと思いますね、いまは世界遺産に指定されている島の方が大切に乗ってくれています。うれしいことです。

それではまた   ☆ァディオス☆(`・ω・´)ノ

 

 

 

 

 

 

来ました、超レアグルマ!!現存何台???

っと言うわけで大げさなタイトルをつけてみましたが、これがホントに激レア車

なんですね。クルマの成り立ちは軽くwikiから引用させていただくと。。。

トヨタゼネラルモーターズGM)が共同開発したモデルである。生産は北米(カリフォルニア)にある両社の合弁会社NUMMI (NEW UNITED MOTOR MANUFACTURING,INC.)で行われていた。日本に正規輸入されていた唯一のNUMMI製のクルマである。

ようはGMさんのアメリカでのご機嫌をとる為の車種設定ですね。クルマは決して悪くないのですがあまりにもプロモーションにヤル気が感じられず、しかもターゲットのユーザー像が見えないという(苦笑。。。

 

 

そんなイカす(古)クルマがこれだっっっっ!!!

 

 

2002年式 VOLTZ Z !!!

 

 

ってなにさ?と思ったアナタ!

そのリアクションが正常です、ご安心くださいw

これがその姿です

 

f:id:MIND2014:20140112133823j:plain

f:id:MIND2014:20140112133933j:plain

 

どうですか?GM臭がプンプンしててなんとも言えない顔つきしてますね。トヨタディーラーで売ってるのに車検証の【車名】の欄が【NUMMI】とか書いてあって車検証見る前に車庫証明作ってたら間違いなく撃沈するとこでしたわ(汗

 

僕も今回仕入れるまでジックリと現車を見た事がなかったのですが、イヤイヤなかなかどうしてイイですよコレ!もうちょっと本気でトヨタが売っていたら違うポジションにいたと思うけどなぁ。。。。惜しいですね。

僕はこーゆうノリ大好物なんですけどね、しかもこの物件にはまだレアなことがありまして・・・・・・・なんと・・・・・・

 

 

引っ張る。。。。。。

 

 

 

 

 

 

f:id:MIND2014:20140120191315j:plain

まさかのミッション!!!しかもなぜか6速!!!まるでトヨタが想定したユーザー層が見えないww 

ここまでくるともうグゥの音もでない立派なマイナーオモシロレアスポーティーSUV風ステーションワゴンというワケのわからないサブタイトルがしっくりついちゃいます。

ベースはカローラフィールダーやセリカとかの1.8リッターのZ系に積まれる2ZZ-GEなんでトラブルも少なく安全に遊べる’’ど’’マイナー車なんですけどね。

まぁ本気で踏めば車重1.27トンしかないので走る走る!こーゆうクルマとそれをチョイスするオーナーには尊敬と愛情と親しみをこめて【ヘンタイ】認定をさせていただきます。これからもずっとそんなクルマ選びをしていただきたいです。N様、ご注文ありがとうございました!!

 

ちなみに納車時はローダウンしたので一層レア度が上昇していましたww

 

それでは、また~

 

音楽観を変えた1曲

このブログではクルマのネタだけでなく、まんべんなく色々やっていこうと

(今は、)考えています。なので今日は音楽のお話を少し。。。

 

大体人って生まれてから最初に好きになる曲ってアニメソングやNHKの教育番組系

の曲ですよね。それから歌謡曲になり、その先は各々いろんなジャンルへ散っていきます。小学生の5.6年生あたりから早いヤツは洋楽聴いたりし始めますねぇ。

そんな同級生の「あれ、お前らまだそんなん聴いてるの?」的なドヤ顔発言を当時よく聴いたもんです。大体そーゆうヤツは上に兄弟がいたりしてるんですよね、コンポもいいヤツをその兄貴がもってたりして。。。TRIOとかパイオニアのprivateとかLoーDとか

ふ、古い。。。。。我ながら古すぎて書きながら照れるほどですね、はたしてどれほど

の人がわかってくれるのか・・・・・・・・はっ!イカン、脱線した。話を戻そう

なんだっけ、あ、そうそうそんな洋楽の空気が少しただよい始めた小学6年生のころ

友達の家である曲と出会います。それが・・・・
セパレイト・ウェイズ ジャーニー - YouTube

この曲を聴いたときに、なんでしょう全身鳥肌がたったのを覚えていますねぇ。

もうすぐにその場でダビングを頼み込んで聞きまくりました。スティーブペリー

の声、ニールショーンのギター。今聞いてもカッコよすぎ!!

このあとどんどん洋楽のHRへ、そしてHMへと傾倒していきます。

 

実はいまでも毎朝ジャーニーは聴いているんですね、朝の「スッキリ」のオープニング

がジャーニーの『Any Way You Want It』.って曲なので。

おととしぐらいだったかなぁ、来日した時行きたかったなぁ。。。。。

 

 

 

 

 

 

サラっとブログ始めます

クルマが好きすぎて仕事にしてしまった人間です。中古車販売業を営んでいますが仕入れる商品にコダワリが強くなりすぎてしまい周囲からは???な視線をあびせられること多々あり。。。。。しかもそのコダワリのポイントが普通の人に伝わりづらく

「え?それどっちでもよくね?」的なリアクションを返される日々。。。

 

それでもメゲずにちょっとだけ人と違うクルマを求めて毎日もがんばってます。

クルマスキルはありますがPCスキルはいまどきの中学生以下かも。。なので

お見苦しいこともあろうかと思いますがそこはそれ、、、ねぇ、あれですよ。

なまぬるーい視線で見守っていただければ幸いです。

 

クルマだけでなく、80年代を謳歌した年代ですので、その頃の音楽や文化

などにも触れていけたらと思っています。

まずはクルマが中心になっていくと思いますが、お得な情報や裏技などもボチボチと

書いていこうと思います。今日は最初なのでやっぱ写真はこれでしょ

Z31の後期300ZXです、ブリスターフェンダーがたまりまへん。。。。。

こいつは3リッターターボなんでカタログではATのみの設定なんです。当時Z31後期のマニュアルはノンターボの300ZRか2リッターの200ZRでした。

しかしこの300ZRがまたパワー不足でして、当時私の先輩が韋駄天ターボ(スターレット)にブチ抜かれたと途方に暮れておりましたです、ハイ。。。

では200ZRはどうかっ!・・・となりますよね?まぁ200ZRは当時天下のRB20DETを搭載してましたんで速いには速いんですがブリスターフェンダーにならないんですね。。。。と現役当時から思っておりました4年ほど前のある日、5速に乗せ換えたこの子に出会ってしまったんですねー。30秒ほど考えて購入しました(笑)

巷では2シーター絶対伝説がはびこっておりますが、私はZ31はこのドデーンとした2by2のロングホイールベースが好きだったりします。今はナンバーを切って動態保存状態に入っていますがもう手元にこのクルマがあるというだけで幸せを感じます。

S30やS130の後、そしてツインターボ搭載のZ32にはさまれていささか地味な

存在のZ31ですが当時高校生だった私はサーク〇Kでベストカーを立ち読みしていて

Z31のスクープイラストに体を打ち抜かれたもんです。なんと言われようがZ31が

1番好きなZです。

f:id:MIND2014:20090412102447j:plain